鼻水ズーズーで、咳ゴホゴホ。。。

今夏カゼ?というのか、流行っているようで、見事流行に乗ってしまいました (^-^;

でも。泳ぎに行ってしまった。。。(養生していればいいのに)

で。普段ジムで泳いでいる成果が、市民プールで発揮?!
市民プールで泳いでいる人は、のんびり〜と泳いでいる人が多いんだなぁ。。。私はいつもと同じくらいの速さ(だと思う)で泳いだら、男の人、抜かしちゃった^^;というか、

超快感!

人を追い抜かすことって、スポーツにおいてはほとんどなかったので(笑)ま、相手は、競争しているつもりはもちろんないけど
でもねぇ、嬉しい(  ̄3 ̄)〜♪トゥットゥル〜

娘から「おさかなが泳いでいるみたい」と言われ、調子こいてしまいそう。。。

地道なことの積み重ねは、どっかで効果が出るんだなぁと思いました。将来、マスターズに出られるかな。。。ひそかな夢です。
背泳ぎがどうも苦手。
バタフライは、きっと出来ないだろう、、、と思い、遠慮?しています。

空いているプールだったから、背泳ぎ練習しちゃった。
もう、、、ボロボロ。鼻水はでるし、きっと情けない顔になっているし、でもまぁ、25メートル泳ぎきって o(∇δo)(oδ∇)o ヤッタ!という気分。

上手な人の泳ぎを見ていたら、顔に水がかかっていないし、優雅な雰囲気。いいなぁ、、と憧れの眼差しを送るしかなくて、、、

でも。

がんばろぅ〜と思う私。

最近、ギターの練習は毎日やっているせいか、だいぶ慣れてきたのだ。スピッツの「空も飛べるはず」がんばりま〜す。
TSUTAYAで、レンタルしようと思ったら、、、
ポルノグラフィティとラブ・サイケデリコをレンタルしてしまった。ギターが楽しくなると、もっと音楽聴きたいという気持ちになる。この夏、ライブ、行きたい〜〜〜。

練習、練習

2005年5月29日 日常
高校生の時以来、ギターの練習。四苦八苦してるんだけど、とっても楽しい^^

おかげで、左手の指先が痛くって>< でもでも、これもいとおしく思えたりするのだ。

曲って、こんなに沢山の音符で綴られているんだと改めて感じているのだ。お気に入りの曲が色々と弾けるようになったらいいなぁ〜。憧れてますw

ギター購入♪

2005年5月27日 日常
ここ数日間、「ほしいなぁ、、ポッ (# v。v)o ポッ」と思っていたので、買ってしまいました。

子供も使えるようにと、小さめのギターを購入。ギターって、実に15年以上ぶり。すっかりどーやって弾くのか、忘れている。。
(δ。δ;A)゛アセアセ

子供たちは、とにかく興味津々で、ジャカジャカ鳴らしていた。ヽ(oδ; オイオイ でもね、何でも興味持ってくれたほうがいいですから〜。そのうち、私より上手になっていたら、、、
Σ(δ。δ*)oガーン!だけどね。

明日から地道に特訓です。(*δδ*)ノガンバル〜 フリフリ

新しい水着で

2005年5月23日 日常
ジム用で使う水着を新しく買ったので、早速着てみた。競泳用なので、見かけだけは「泳ぎはやそぅ?」なヒトに見える(笑)見かけは、重要だから、いいのかな〜。
クロールをガンガン泳いでいるヒトって疲れないのかなぁといつも思う。休むことなく、そんなにガツガツした泳ぎじゃないのにやたら速い。かっこいいなぁ(泳ぎは)
私も以前よりは、インターバルを置かなくても泳げるようになった。200メートルくらいならなんとか。。。でも泳ぎ終わると、「ハァハァハァ」と息遣いが荒くて、あぁやっぱり体力まだまだないんだなと痛感。
自分の理想のジムでの過ごし方は、マシントレーニング→スタジオレッスン→プール が、いい。でも、それだと所要時間が3時間はかかる。3時間いられたらなぁ、、、。
明後日は、仕事を入れていないけど、多分映画鑑賞になるだろうから、ジムには行けない。月に一度くらいは、理想のジムでの過ごし方が出来るといいんだけど、、、貧乏暇なしだもんね^^;

初日〜

2005年4月30日 日常
例年にない、大型連休〜っていうことで、買い物へ(笑)

娘がミニバスを始めるので、ウエアやら靴やら。うーん、結構コレが高いのよね〜−−; で、息子はこれまたサッカーボールなどを。お姉ちゃんと弟は、常に対等にしないとねぇ、、、、、。
おかげで、私が密かに欲しいと思っていたジムでのウエアなどは買えずじまい>< ま、そんなもんですね^^;

しっかし、ウチはどこまでも体育会系なんだな〜。友達が言ってたけど、小学生のときから何かしら身体鍛えているといいよというしね。お勉強ばっかり〜なんて、寂しいし。スポーツも頭使うものね、続けていくのは大変かもしれないけど、頑張って欲しいなw

連鎖反応

2005年4月27日 日常
一昨日の福知山線の事故から「連鎖」しているのかと思った。

私が使っている路線で、車が遮断機が降りているのに、運転ミスからなのか、ブレーキとアクセルを間違えて、踏み込んだら走行してきた電車と衝突、軽自動車だったので、ぐちゃぐちゃに。運転手は、重傷。高齢の方が運転していたらしい。

で、ダイヤが乱れまくっていて、私はとばっちりを食らってしまった。仕事の時間に間に合わない〜と思ったが、ギリギリなんとか間に合った。

航空機事故も連鎖反応というのか、起こるときは連続して続いている。一体何なのだろうか?
電車は安全で時間にも正確だというイメージがあったけれども、あまりにもそれに固執しすぎて思わぬ惨事を招くことがあるのだろう。

あと、あまり大きな声ではいえないが、高齢者ドライバーも。。
これ以上いろいろくだくだ書くのも問題ありなので、今日はここらで。
最初に言っておきますが、、、私は金融関係においては、ド素人なので。

ただ、今日ある雑誌を読んでいたら、ペイオフ解禁になってからこういう金融口座があるよというのが紹介されていた。住宅購入資金などのある程度まとまったお金をプールしておけるとでもいうのか、ただ、利息はつきません、というもの。
でも、利息なんて定期預金だって、本当に微々たるものだしね〜〜。我が家に何ヶ月か一度、定期預金のお知らせというおはがきがくるのだけど、元金が1万円のものなのだから、利息なんて、、、、、、なのに、けれども当初預金した際に、定期的なお知らせをお願いするというオプションをつけてしまったのかもしれない。

利息を楽しみにしてきた昔の預金は、思うに、夢があった。金融機関へといそいそ行って、コツコツ貯めているという通帳を見てニンマリ^^という人も今だに沢山いるだろう。
今はでも、夢はあまりないような。。。とはいえ、財テクも難しいし、やっぱ素人の私にとってみたら、コツコツと貯めるのがいいんだろうなぁ。
でも、「おなかすいたぁ」と子供が起こしに来て、、、−−;

8時過ぎに起きて、食べさせて、また私は眠ってしまった。

二度寝は、気持ちイイ#〜〜#

今週は、息子が今までよりも一時間早く登園するようになったので、「遅れたらマズぃ」というのが常にあったし、仕事を始めたりで、気がつくとかなり神経が尖っていたかもしれない。

だから土曜の朝はお寝坊していた〜いのだ。

忙しいけれど、充実している今、シアワセなんだよね。

食器洗い機

2005年4月13日 日常
ウチでは、かれこれ4年くらい、食器洗い機を使用している。
きっかけは、息子に手が掛かって、少しでも家事の負担を減らしたい、、、というところから。で、話が違う方向?にいってしまって、キッチンのプチリフォームとなった。おかげでシンク周りもすっかりきれいになったのだけど、、、。ちなみに今は、使い込んでいて^^;

食器洗い機は、一日に何度も使う。ヘビーユーズのせいか、年に一度くらいは故障をしていて、まさに昨日壊れてしまった><ホースが破損してしまっていたらしくて、部品交換をしたら、直った。私の家事の相棒だもん、復活は一日でも早いほうがイイ。
食器洗いは、ずっとこれからもお世話になるだろうなwホントこれからもどうぞよろしくお付き合いしてくださぃな。
日本人と桜は、本当に仲良し。ん?日本人が桜に長年に渡って恋焦がれているのかもしれない。

春の本格的な到来を告げるように、淡い色に日本人本来の性格を思い描いたり、はらはらと散る花びらにせつなさ、はかなさを感じ取ったり。。。桜を見るためにいろいろとカコつけられるし。
デートもお酒飲むのも。

桜には香りがほとんどないらしい。それもまたいいのかもしれない。特有の香りがあったら、桜をここまで愛してやまないとは言い切れないかも。

そんな明日、久々本格的に(笑)お花見してきます♪

鍵紛失、、、?

2005年3月29日 日常
カギをなくしたかと思って一日やきもきしていたら、、、、、w

うちのが、持って行かれてました。

ほっ。

お気に入りのキーホルダーついていたから、
娘に「あれって(キーホルダー)いくらしたの?」ときかれ
「2000円くらい」といったら
「えぇ〜〜〜〜〜、カギより高いじゃん」←普通親が娘に言うセリフっぽぃ=私のほうが子供

だった。
見つかってほっとしました。物騒な世の中だし、もし外でなくしてしまったら、それがウチのカギだって万が一わかったら、、、

そう思うと、ハイテクなカギ(静脈やら網膜読み取るみたいなの)っていいなぁ〜とおもったりしちゃう。

引継ぎ

2005年3月25日 日常
子供会の引継ぎがあった。まだ完全には、終わっていないけれど
お役御免ということで、精神的にかなりの解放感。

実はもう一つ、役員を引き受けていて、ごっちゃに考えてしまったこともある。何度「もぅいやだぁ〜〜〜〜><」と言ったことか、、、。
でも、それも笑い話というのか、終わってしまおうとしている今は懐かしくも思えたり。

去年は色々と精神的に疲れるようなことが多かった。今年も暇というわけじゃないけれど、「責任」という重荷がなくなるだけでも、気が楽になる。色々経験してみて、確かに良かったと思う。
が、来年度はとりあえずそういう責任めいたものには、ちょっと
遠ざかりたいところ。精神的にのんびりぃ〜〜〜したぃよ。
「みんな昔は子供だった」
回を追うごとに子供たちの表情もいきいきしているし、先生と子供、そして周りの大人たちとのコミュニケーションもいい。
今回は泣いてしまった。。。お父さんと息子の再会。お父さんが必ずやってくると信じて飛行機を失敗しながらも作り上げている。子供のピュアな気持ち、仕事に人生に疲れ果てた父親が失いかけそうになった「父性」を取り戻そうと必死な先生。じぃんときた。
山村留学、自分が子供だったら、、、行ってみたかったなw

あともう少し

2005年2月5日 日常
自治会役員と子供会役員の任期が終わる。
日記には、グチいっぱい書いていたから(笑)それも今となっては、懐かしくも思えたり。。。
役員になるにも、高齢者一人暮らしのひとが、役員をやってもいいのか、などあるみたい。そうだよね〜、役員ってあまりにもお年を召されると。。。。。
役員は、基本的にボランティア。でもさぁ、なんでまたボランティアなんだろう?対価が支払われればやるんじゃない?国会議員みたいにさ(笑)年間でこれだけ支払いますからやってくださいみたいなの。そーだなぁ、年間で10万とかどぅ?タダで仕事しなくちゃならないっていうのと、高額じゃないけど報酬もらえるからっていうと、仕事そのものに対してのモチベもあがるんじゃ?
どうでしょうか〜。
明日は節分。お正月からここまでは、例年どおり、「はやぃ」となる。また、3月になると「はやぃ」と感じるんだろうけど。

春休みの行事のために(もう)動かなくてはならず、春休みのスイミングの受付、やってきた。数人のママが来ていた。そのうちの一人の人の指を見たら、皮がむけてボロボロになってる指があった。うぁ〜、いたそぉ、みたいな感じ。冬場だからね〜。
ママの手は、本当に忙しいですから。。。幸い、私は荒れにくいのと、食器洗い使ってるので、、、。

スイミングは、子供たちだけで今回も行かせることにした。泳ぎみたいな〜という気持ちもあるけど、混んでいるし、顔見知りにあうのもメンドぃ。「お子さん、何級なの?」というふうに「事情聴取」されるのもイヤだから。。。

あぁん、ますます人付き合い、悪くなる??

あと2ヶ月!

2005年1月9日 日常
昨日、役員の定例会があり、でも話し合う内容はほとんどない。
なんだかゆるゆるって感じ。そう、行事があるときは大変だけど
それが終わったらもう別にやることってないのだ。

引き受けたときは、気が重くてどうしようもなかったけど、今は「なんかはやかったな」という気持ち。子供会のほうも来年度は役員関係はほとんどなく、PTAきちゃうかもしれないけど^^;来年度だけは逃げたいスタタタε=ε=ε=のでありまして(笑)

引き継ぐための書類ささっと作っておかなくっちゃ。

初泳ぎ

2005年1月5日 日常
ジムに久々に行ってきた。心なしか人が少なめ。泳ぐのには気持ちよい。プールは、昼間だと平均年齢ホント高い。。。

でもその中にたまぁに若い??人もいたりして、そういうひとって、泳ぎもうまかったりする。私は、たいした泳ぎはしていないから^^;

泳ぎ終わって、シャワー浴びて、サウナにはいった。あるおばちゃんが「私は、亀の子だわしで身体を洗ってる」とのこと。(δ〇δ ;) オォ・・・と思わずおばちゃんみちゃったけど、、ごく普通のおばちゃんで、何でも顔もそれで洗ってるとか。ひぃ〜〜〜、でも、若い頃からやってるから大丈夫だし、亀の子じゃないと洗った気がしないそうな。で、せめて足の裏だけでも洗うと血行がよくなるんだって。血行不良な私には朗報!?

ジムに行くと耳年増というか、ダンボ耳というか、おばちゃんたちのウンチクが聞ける。相変わらず知り合いが出来ない私だけに
人の話を盗み聞き(って聞こえ悪い?^^;)するのもまた、よかったりして。
今年も早かったなぁw

一年色々あったけど、うーんとなんだったっけ??という感じ。
でも、元気で過ごせているのだし、昨日無事にスキーから帰ってきたし♪HPに滑っている最中にシャッター押した写真のっけてみたけど、うん、なかなかじゃんwと自画自賛(汗)

空の風景を撮るのが好きで、そのうち、HPにカテゴリーつくろうかなぁと思う。「空の色・彩」みたいなタイトルつけて。

空と地上が織り成す風景は、本当に飽きない。今は携帯のカメラもすごくよく撮れるので、撮影は楽しいのだ。

てなわけでまた来年♪

クリスマス景気?

2004年12月23日 日常
午前中から横浜にはいっぱいの人。家電量販店に行くと、PSP目当ての長蛇の列。売り切れだそうで(涙)我が家にやってくるのは、果たして一体いつなんだろうなぁ、、、。

明日クリスマスイブということもあって、どこもかしこも人だかり。不景気だといわれて久しいのだけど、でも使うべき時には使うのが人となり、なのだろうか。。。
私は自分のためには、クリスマスプレゼントは買ってないけどねぇ。。。あ、最近買ってよかったものは、斜めかけのバッグ。撥水加工されていて、とーっても軽い。荷物がいつも多めな私にとっては、本当にありがたぃ商品。あと、ヒップバッグにもなるショルダーバッグ。これはアディダスのものだけど、スポーツ用品の会社の製品って、結構耐久性もいいし、おしゃれ。貴重品を身につけるのにはいい。
実用性のことをポイントとして考えたら、ブランド品のものは、あまり欲しいと思わなくなっている。というか、安価でいいものが手に入るしねぇ。ブランドものを身につけていれば安心とか虚栄心が張れるという時代はもう、終わっているのかもしれない。

1 2 3