以前から娘が興味を持っていて、今週末に説明会が開催されるというので、どんなもの?と参加した。
今年3月までOAされていたテレビドラマの影響から?なのかもしれないけれど、沢山のヒトが説明に耳を傾けていた。
個別の相談に乗ってもらったときに、ドラマの話をしたら「あのドラマでひとつ違うところがありまして、、、それは、あのドラマの設定では自分か進んで(山村留学に)参加したコが一人か二人くらいだったということなんです。実際は、全員が自ら参加したいといってくるです。」とのこと。そうだよね、、、ある程度の期間を以って見知らぬ土地へ行くのだから。
ほとんどのコは、まずショートステイから経験をして、長期留学(一年)をするらしい。娘は、初めて聞く説明に戸惑っていて、
おそらく自分が想像していたものと若干かけ離れていたのかもしれない。
それでも、キャンプなどには興味があるようなので、手始めに一泊二日のキャンプなどがあるコースを選んでみようかと思っている。
山村留学の実態というのも現実には、結構厳しいらしいのだ。旅行じゃないし、お客じゃないし、テレビは見れない、ゲーム・携帯はダメ。また受け入れてくれる先というのもどうなのか、、、という不安もある。他人の子供を預かるという責任もあるだろうし。
勿論、色々経験も子供も大人も積むことができる。すぐに効果は表れないとしても、その後の人生においては、少なからず影響があるだろう。
でも、色々経験することって大事。娘が少し外の世界に目を向け始めている。私もそうしなくちゃ。
今年3月までOAされていたテレビドラマの影響から?なのかもしれないけれど、沢山のヒトが説明に耳を傾けていた。
個別の相談に乗ってもらったときに、ドラマの話をしたら「あのドラマでひとつ違うところがありまして、、、それは、あのドラマの設定では自分か進んで(山村留学に)参加したコが一人か二人くらいだったということなんです。実際は、全員が自ら参加したいといってくるです。」とのこと。そうだよね、、、ある程度の期間を以って見知らぬ土地へ行くのだから。
ほとんどのコは、まずショートステイから経験をして、長期留学(一年)をするらしい。娘は、初めて聞く説明に戸惑っていて、
おそらく自分が想像していたものと若干かけ離れていたのかもしれない。
それでも、キャンプなどには興味があるようなので、手始めに一泊二日のキャンプなどがあるコースを選んでみようかと思っている。
山村留学の実態というのも現実には、結構厳しいらしいのだ。旅行じゃないし、お客じゃないし、テレビは見れない、ゲーム・携帯はダメ。また受け入れてくれる先というのもどうなのか、、、という不安もある。他人の子供を預かるという責任もあるだろうし。
勿論、色々経験も子供も大人も積むことができる。すぐに効果は表れないとしても、その後の人生においては、少なからず影響があるだろう。
でも、色々経験することって大事。娘が少し外の世界に目を向け始めている。私もそうしなくちゃ。
コメント