JR西日本の脱線事故のニュースは、事故当時の企業のモラルを厳しく指摘している。腹立たしいことばかりなのだけれど、「終わってしまったこと」について、重箱のすみっこをつっつくようにしても仕方ないと思う。「ゴルフコンペの昼食時に飲酒したヒトはいるのか?」などは、愚問というのか、、、、、。ゴルフをやったこと自体がもうマズいことだから、それ以上言及するのは、事件の悲惨さとはあまり関係ないことだと思うのだ。
事件に遭遇したヒトの心のケアも取り沙汰されている。きっと話すのも勇気を出して話しているのだろうと思う。「生きていることが申し訳ない」「なんで自分は、助けてあげられなかったのだろう」ケガの痛みも辛いのに、心まで、、、と思うと、もどかしい。辛い気持ちを分かち合えることさえ出来ない。。。
心の傷は、目に見えないし、作り笑いや沈黙でそれがわからなくなる。
今の私が、言えるのは、、、、、
「いっぱい泣いて、いっぱい休んで」
それだけ。
泣くことで気持ちが浄化される。少しだけかもしれないけど。眠れるだけ眠ったほうがいい。薬によってそうなってもいいと思うのだ。悶々と眠れなくて過ごしていくと、精神的に参ってしまうと思うから。
企業が出来ることは、今後大惨事を引き起こさないようにすること。遺族や被害者へ手厚い保護をすること。社員教育はもとより上司たちの「オレさま」的な考え方の一掃だろう。
何か私たちにもできることがあれば、、、と思う。親御さんを亡くした学生さんや小さな子供たち。抱きしめてあげたい。。。。
事件に遭遇したヒトの心のケアも取り沙汰されている。きっと話すのも勇気を出して話しているのだろうと思う。「生きていることが申し訳ない」「なんで自分は、助けてあげられなかったのだろう」ケガの痛みも辛いのに、心まで、、、と思うと、もどかしい。辛い気持ちを分かち合えることさえ出来ない。。。
心の傷は、目に見えないし、作り笑いや沈黙でそれがわからなくなる。
今の私が、言えるのは、、、、、
「いっぱい泣いて、いっぱい休んで」
それだけ。
泣くことで気持ちが浄化される。少しだけかもしれないけど。眠れるだけ眠ったほうがいい。薬によってそうなってもいいと思うのだ。悶々と眠れなくて過ごしていくと、精神的に参ってしまうと思うから。
企業が出来ることは、今後大惨事を引き起こさないようにすること。遺族や被害者へ手厚い保護をすること。社員教育はもとより上司たちの「オレさま」的な考え方の一掃だろう。
何か私たちにもできることがあれば、、、と思う。親御さんを亡くした学生さんや小さな子供たち。抱きしめてあげたい。。。。
コメント