初試合
2005年3月13日 manaのスポーツ観戦記息子のサッカーの初試合だった。
どんなものなのか、全く分からなくて、「交流試合」みたいな、ほのぼの〜とした感じなのかな?と思っていた。
県内のサッカークラブに所属している同学年のコが、集結していて、それに付随する親御さんやらご兄弟やらで、すごぃ人数に。
最低2試合は対戦で、負けたら、解散ということになった。
最初の試合は4-0で圧勝。次は、同点で、得失点差で準決勝戦へと勝ち進んだ。その後、PK戦で惜しくも敗れ、三位決定戦は、後半に2-0で勝利。
金・銀・銅メダルの授与があって、息子は初めての試合で銅メダルをいただくことができた。
オリンピックじゃないけど、3位に入るかどうかというのが、キーポイントなのか、4位だったコたちには、メダルも写真撮影もなく、ただ、表彰式を後ろから眺めることしか出来なかった。
勝負の世界ではしょうがないのだろうけど、幼稚園児にとってもその親御さんにとっても、辛らつなものだったと思う。
大人気ないのだけど、私は結構はしゃいじゃっていて、、、。4位だった親御さんにちょっといやみを言われた(らしい)←本人気がつかず(でもいいけどね)
また試合があるのだけど、表彰されるところまで来たときの、感情の表し方、気をつけたほうがいいんだろうなぁ。自分のコが、みんな可愛い訳だし、がんばってるのだし。
なんか、フクザツというか、(ちょっとめんどぃ)よなwww
正直に素直に感情表現している私にとって。
うふっ♪
どんなものなのか、全く分からなくて、「交流試合」みたいな、ほのぼの〜とした感じなのかな?と思っていた。
県内のサッカークラブに所属している同学年のコが、集結していて、それに付随する親御さんやらご兄弟やらで、すごぃ人数に。
最低2試合は対戦で、負けたら、解散ということになった。
最初の試合は4-0で圧勝。次は、同点で、得失点差で準決勝戦へと勝ち進んだ。その後、PK戦で惜しくも敗れ、三位決定戦は、後半に2-0で勝利。
金・銀・銅メダルの授与があって、息子は初めての試合で銅メダルをいただくことができた。
オリンピックじゃないけど、3位に入るかどうかというのが、キーポイントなのか、4位だったコたちには、メダルも写真撮影もなく、ただ、表彰式を後ろから眺めることしか出来なかった。
勝負の世界ではしょうがないのだろうけど、幼稚園児にとってもその親御さんにとっても、辛らつなものだったと思う。
大人気ないのだけど、私は結構はしゃいじゃっていて、、、。4位だった親御さんにちょっといやみを言われた(らしい)←本人気がつかず(でもいいけどね)
また試合があるのだけど、表彰されるところまで来たときの、感情の表し方、気をつけたほうがいいんだろうなぁ。自分のコが、みんな可愛い訳だし、がんばってるのだし。
なんか、フクザツというか、(ちょっとめんどぃ)よなwww
正直に素直に感情表現している私にとって。
うふっ♪
コメント