SONY RDR-HX90 HDD搭載DVDレコーダー
2004年12月22日 コンピュータ
約2週間くらい前に買ったのですが。。。
HDDは、使い勝手がいいですね。再生頭出しも一発!ビデオテープを巻き戻し、早送りなど、本当に面倒でしたし、テープが壊れてしまったら、もうアウトでしたからね。
操作も奥深いといえば、そうなのですが、番組予約については、とーってもラクチンw
ちなみに自宅用家電製品はほとんど、私には決定権がありません。。。というか、どれを選べばよいのか、さっぱりわかりません。スペックがどうのこうのとなると、、、頭の中がコンランしてまいります(笑)
今、以前撮影したビデオカメラの映像をHDDに落として、編集したものをDVDへと落とそうと思っている。
田村正和が出演しているコマーシャルがテレビで流れるたびに「あ〜、コレうちの!」と子供が叫ぶのですが。。^^;ちなみにまだうちは「田村正和」という名前では録画予約したことはありません(汗)
そうそう。次世代のディスクでブルーレイディスクというのがありますよね?あれが一般的になるのが、だいたい5年後くらいらしいのです。その頃には、これも多分イカれてしまっている(そうなので)ブルーレイディスク対応のレコーダーを買うそうです。
HDDは、使い勝手がいいですね。再生頭出しも一発!ビデオテープを巻き戻し、早送りなど、本当に面倒でしたし、テープが壊れてしまったら、もうアウトでしたからね。
操作も奥深いといえば、そうなのですが、番組予約については、とーってもラクチンw
ちなみに自宅用家電製品はほとんど、私には決定権がありません。。。というか、どれを選べばよいのか、さっぱりわかりません。スペックがどうのこうのとなると、、、頭の中がコンランしてまいります(笑)
今、以前撮影したビデオカメラの映像をHDDに落として、編集したものをDVDへと落とそうと思っている。
田村正和が出演しているコマーシャルがテレビで流れるたびに「あ〜、コレうちの!」と子供が叫ぶのですが。。^^;ちなみにまだうちは「田村正和」という名前では録画予約したことはありません(汗)
そうそう。次世代のディスクでブルーレイディスクというのがありますよね?あれが一般的になるのが、だいたい5年後くらいらしいのです。その頃には、これも多分イカれてしまっている(そうなので)ブルーレイディスク対応のレコーダーを買うそうです。
コメント