昨日今日と面談が続いた。
進路について深刻に悩むという年齢ではないから、まだいいのかなぁ〜。
こんなうちがいいのかもしれないなぁ。
出来がいいかどうかに限らず、子供の進路は、心配になるはず。
(出来がいいほうがもちろん心配の度合いも少ないだろうけど)
そう思うと、ウチの親はさぞや心を痛めていただろう((;δ。δ)ゞ ゴメンネェ...)
ま、でもさ、なんだかんだで、こうやって生きてるし。
最近読んだ「SPA」の「明るくない家族計画」という記事にふむふむって思った。今のご時世、子供を産んで育てるのは、ギャンブルだって。まぁひとり育てるのに、3000万かかるよ?っていわれたら、(*δ゛δ)ウーン・・・ってなるような。。。
それがいやで、子供を産まない人もいるらしいし。
そうだよねぇ、色々と遊びたいこともあるしね。まぁ、それはそれでいいんじゃないかなぁ。ただひとつだけ、どんどん年老いていく過程で「寂しい・・・」とかネガティブチックなことは、言わないほうがいいかも。
結婚して子供を産んで、、、というのが幸せの王道とは限らないと思っている。ただ、生きていく中で人を産み育てるということに関わることって、すごくいい経験になる。どんな経験も自分の人生の中で無駄になるっていうことはない、って、海原純子さんも今日オンエアのテレビ番組で言ってたなぁ。私の経験もいずれは土台となって、私という花を育ててくれるのかな。
進路について深刻に悩むという年齢ではないから、まだいいのかなぁ〜。
こんなうちがいいのかもしれないなぁ。
出来がいいかどうかに限らず、子供の進路は、心配になるはず。
(出来がいいほうがもちろん心配の度合いも少ないだろうけど)
そう思うと、ウチの親はさぞや心を痛めていただろう((;δ。δ)ゞ ゴメンネェ...)
ま、でもさ、なんだかんだで、こうやって生きてるし。
最近読んだ「SPA」の「明るくない家族計画」という記事にふむふむって思った。今のご時世、子供を産んで育てるのは、ギャンブルだって。まぁひとり育てるのに、3000万かかるよ?っていわれたら、(*δ゛δ)ウーン・・・ってなるような。。。
それがいやで、子供を産まない人もいるらしいし。
そうだよねぇ、色々と遊びたいこともあるしね。まぁ、それはそれでいいんじゃないかなぁ。ただひとつだけ、どんどん年老いていく過程で「寂しい・・・」とかネガティブチックなことは、言わないほうがいいかも。
結婚して子供を産んで、、、というのが幸せの王道とは限らないと思っている。ただ、生きていく中で人を産み育てるということに関わることって、すごくいい経験になる。どんな経験も自分の人生の中で無駄になるっていうことはない、って、海原純子さんも今日オンエアのテレビ番組で言ってたなぁ。私の経験もいずれは土台となって、私という花を育ててくれるのかな。
コメント