生まれて初めてなんだけど、ヒップホップダンスをやった。
インストラクター(以下IR)は、みるからに「ヒップホップやってますぅ」っていうノリのヒト。
ダンスそのものは、新鮮だったし、見た目とやるのとはかなり違うなぁというのが感想。ジャズダンスやエアロビクス、もっと前だとちょこっとだけ社交ダンスやってたけど、難しい。。。

それはともかく。
IRの態度がちょっとね、、、(^^ゞプライドの高さや自信もあったのだろうけど、「日本人はないリズムのとりかたを(ヒップホップは)するからぁ、(できなくても)しょうがないんだけどさぁ〜」となんか小バカにしてる?発言が時折あって、まぁ私は今日生まれて初めてだし
今日いきなりIRより上手く出来たら、商売にならないだろうけど(笑)あと、生徒さんのプライベートをみんなの前でしゃべったりして
踊りは良かったけど、なんだか後味はよくないなって思った。

スポーツクラブには沢山の「お客さま」がいらしてるのであって、そこでみんな楽しく身体を動かすんだけどね。大変恐縮だけど、やっぱこっちは、お金払ってるほうだから、いいサービスというのか接客態度って
何を教えるにしても大事だと思う。IRが若い(と思う)のもあるんだろうけど、もうちょい、言葉使いとか、教わるヒトの身になってほしいかなぁ。
ここは日本。アメリカの色濃いダンスだろうけど、アメリカじゃないんだからね♪

コメント