なれること?
2003年10月2日夏休みに数日だけ付けていた英語の日記を最近になってからまたはじめた。このまま、埃を被ったままではなんだか、、、というのもあったし、この間本屋に行ったときに「これでもか」というくらい、英語関係の本がずら〜っと並んでいたからだ。
よほど何か購入しようかとも思ったが、買ったことで「満足」に終わりそうなので、やめておいた。それでなくても家には英語を学習する教材はあるし、ネットで英語の勉強だってできるからだ。
文法などは、果たして合っているのかどうか不明だけど、でも単語を羅列していくだけでも、勉強になる。わからない言葉は、和英を引いて、英和で確認する。へぇ、こんな言葉あるのかぁという「発見」まである。
「英語苦手だから」ということでやる気がしないひとも結構いると思う。私は英語自体嫌いじゃないけど、何しろ実践で使うことがないに等しい。リスニングも英作文も得意ではない。でも、英語に触れないよりは、何らかのカタチで触れていれば、いいと思う。
私は九州出身で、10歳まで住んでいたから、九州の方言はわかる。わかって当然なのだけど、それは過去に毎日使っていてしかも幼少の頃に叩きこまれたから、なのだ。一生忘れることもないだろうし、また住む機会があれば、自然と使うこともできるだろう。
英語もそうなってくれれば、いいのに。。。なんて思うのは、、、どうなのだろう?
よほど何か購入しようかとも思ったが、買ったことで「満足」に終わりそうなので、やめておいた。それでなくても家には英語を学習する教材はあるし、ネットで英語の勉強だってできるからだ。
文法などは、果たして合っているのかどうか不明だけど、でも単語を羅列していくだけでも、勉強になる。わからない言葉は、和英を引いて、英和で確認する。へぇ、こんな言葉あるのかぁという「発見」まである。
「英語苦手だから」ということでやる気がしないひとも結構いると思う。私は英語自体嫌いじゃないけど、何しろ実践で使うことがないに等しい。リスニングも英作文も得意ではない。でも、英語に触れないよりは、何らかのカタチで触れていれば、いいと思う。
私は九州出身で、10歳まで住んでいたから、九州の方言はわかる。わかって当然なのだけど、それは過去に毎日使っていてしかも幼少の頃に叩きこまれたから、なのだ。一生忘れることもないだろうし、また住む機会があれば、自然と使うこともできるだろう。
英語もそうなってくれれば、いいのに。。。なんて思うのは、、、どうなのだろう?
コメント