手話ダンス

2003年8月30日
手話ダンスって何?というヒトもいると思うけど,手話を使う,ダンスなのだ。
手話ダンスのプロダンサーとして活躍している,かわにしりささんのワークショップに参加した。(正確には,ワークショップの裏方として参加。)
かわにしさんのワークショップや手話ダンスは,何度か参加している。小さな身体を溢れるばかりのパワーで踊るとても素敵なヒトなのだ。
今回は小学生向け(幼児でももちろん大丈夫)のプログラムで,「ねこ」「さる」「ふね」などの単語の手話をゲーム感覚で教えていただいた。また,風船を使い,「音」の感じ方を体感させてもらった。
後半は「ひょっこりひょうたんじま」の手話ダンスをティーチング。日頃運動不足のオトナには少々きつかったけど,ポップなメロディーで,サビの部分だけでもキマれば,「できるじゃん!」なんて思ってしまった。

りささんのドキュメンタリーを民放で今製作しているようで,この日も取材のカメラが入っていた。いつ放送なのかわからないけれど,多くのひとにりささんの活動を知ってもらえたらいいなと思う。
りささんは,日本全国で活動しているし,小学校など教育の場所にも「ぜひきて!」という声があればパフォーマンスをしてくださるのだ。
クリスマスにも横浜でクリスマスライブを行う予定
。私も陰ながら参加するので,今から楽しみ。

コメント