考えて,遊ぶ
2003年8月18日津田山(川崎市)につい最近オープンした「こどもの夢ぱーく」というところへ行ってきた。
広々とした敷地の中は,ミニ図書館や全天候型のスポーツ広場,プチアウトドア体験ができたり,などなど,「こんなところであそんでみたいな」という感じの場所。
特別な遊具は少ない。施設にいるリーダーさんが子供の遊びのサポートをしてくれるけれど,自分で考えた遊びをするのが基本,らしい。
弓をつくっているコが何人かいて,ちゃんと飛ばせるのかどうか,自分で何度も試していた。また男のコたち3人がトンボを取るのに,一生懸命だった。
ゲームや既存のおもちゃは,彼らには必要ないのだ。
目新しいおもちゃを買い与えて喜ぶ子供の顔と何にもないような場所で遊ぶ子供の顔は,明らかに違う
。私も昔すりきずになったり,スカートをドロだらけにして遊んでいた頃は,充実していたような気がする。今日その場所にいても,ココロにいつもどこか衣を纏っている自分じゃなくて,ふとリラックスしている自分だった気がする。外で食べたおにぎりもおいしかったし,子供が多少いたずらしていても
切羽詰った怒り方じゃなかったかな,なんて。
子供たちは,勝手に遊びを考えて,もう飽きるほどやっていた。笑顔やはしゃぐ声が,うっとおしかった夏の雨空を一蹴したようだ。空は久しぶりにちょっと,明るくなっていた。
息子はゴハンも食べずに寝てしまった。娘は,「またいきたいね〜」と言っていた。
夏休みのいい,1日だった。
広々とした敷地の中は,ミニ図書館や全天候型のスポーツ広場,プチアウトドア体験ができたり,などなど,「こんなところであそんでみたいな」という感じの場所。
特別な遊具は少ない。施設にいるリーダーさんが子供の遊びのサポートをしてくれるけれど,自分で考えた遊びをするのが基本,らしい。
弓をつくっているコが何人かいて,ちゃんと飛ばせるのかどうか,自分で何度も試していた。また男のコたち3人がトンボを取るのに,一生懸命だった。
ゲームや既存のおもちゃは,彼らには必要ないのだ。
目新しいおもちゃを買い与えて喜ぶ子供の顔と何にもないような場所で遊ぶ子供の顔は,明らかに違う
。私も昔すりきずになったり,スカートをドロだらけにして遊んでいた頃は,充実していたような気がする。今日その場所にいても,ココロにいつもどこか衣を纏っている自分じゃなくて,ふとリラックスしている自分だった気がする。外で食べたおにぎりもおいしかったし,子供が多少いたずらしていても
切羽詰った怒り方じゃなかったかな,なんて。
子供たちは,勝手に遊びを考えて,もう飽きるほどやっていた。笑顔やはしゃぐ声が,うっとおしかった夏の雨空を一蹴したようだ。空は久しぶりにちょっと,明るくなっていた。
息子はゴハンも食べずに寝てしまった。娘は,「またいきたいね〜」と言っていた。
夏休みのいい,1日だった。
コメント