花火大会
2003年7月21日昨夜は,横浜の花火大会を見に行っていたために日記はおやすみでしたm(__)m
港ヨコハマ,の花火は,本当にいいです。海で打ち上げるというのもあってか,かなり大きな花火が打ち上げられます。
あとは,見物人の多さ!開始2時間半前にはもうスタンバイしていたのに,横浜から乗る電車は,さながら東海道線の平日通勤ラッシュ並みで,なんだか懐かしい(^^ゞ感覚だった。子供はつぶされるのじゃないかしら?というものだったが,幸いつぶされることもなかったけど。。。
私が見た場所は,桜木町の赤レンガ倉庫パーク。海が目の前で,なかなかのポジション。実際花火が打ちあがると,もうただただ感動(・o・)「うわ〜〜〜〜〜〜〜っ」と娘と拍手喝采。周りのひとももちろん待ってました!とばかり。
次から次に空へ打ちあがって,華開くその姿にうっとりしてしまっていた。
1時間ちょっとのショーは,あっという間に終わってしまった。
人ごみには参ってしまうけれど,でも大勢のヒトと
感動を分かち合うということは,あまりない。真夏のひとときの愉しみを開放的な空間で味わえるのは
ちょっぴり贅沢なことだと思う。
10代20代のコたち,浴衣を着ていたのだけど,これがまたとても粋だった。普段は,「和」の雰囲気からはちょっと離れている感じなのだろうけど,こういうときには,という思いもあるのだろう。日本の文化というものを大事にしてるんだな,と感じる。
私も着ていきたかったけれど,コ連れではなかなか
そうもいかない。つい,動きやすい恰好になってしまう。風情ある粋な姿になって,花火見物。。。ちょっと憧れかな。
港ヨコハマ,の花火は,本当にいいです。海で打ち上げるというのもあってか,かなり大きな花火が打ち上げられます。
あとは,見物人の多さ!開始2時間半前にはもうスタンバイしていたのに,横浜から乗る電車は,さながら東海道線の平日通勤ラッシュ並みで,なんだか懐かしい(^^ゞ感覚だった。子供はつぶされるのじゃないかしら?というものだったが,幸いつぶされることもなかったけど。。。
私が見た場所は,桜木町の赤レンガ倉庫パーク。海が目の前で,なかなかのポジション。実際花火が打ちあがると,もうただただ感動(・o・)「うわ〜〜〜〜〜〜〜っ」と娘と拍手喝采。周りのひとももちろん待ってました!とばかり。
次から次に空へ打ちあがって,華開くその姿にうっとりしてしまっていた。
1時間ちょっとのショーは,あっという間に終わってしまった。
人ごみには参ってしまうけれど,でも大勢のヒトと
感動を分かち合うということは,あまりない。真夏のひとときの愉しみを開放的な空間で味わえるのは
ちょっぴり贅沢なことだと思う。
10代20代のコたち,浴衣を着ていたのだけど,これがまたとても粋だった。普段は,「和」の雰囲気からはちょっと離れている感じなのだろうけど,こういうときには,という思いもあるのだろう。日本の文化というものを大事にしてるんだな,と感じる。
私も着ていきたかったけれど,コ連れではなかなか
そうもいかない。つい,動きやすい恰好になってしまう。風情ある粋な姿になって,花火見物。。。ちょっと憧れかな。
コメント