挫折しといたほうがいいのかも。
2003年6月16日今朝テレビを見ていたら,若き天才ジャズピアニストの特集をやっていた。どこかで見かけたことのある少年(高校生ね^^)だったから,ほほー,このコなのね〜だった。
英才教育らしいものは,受けていなくて,まさに天から与えられたすばらしい才能で,ジャズの大御所を唸らせているらしい。もうじきコンサートもやるらしくて,うきうきしている様子だった。
まだ若いからなのかもしれないけど,「挫折」というものをしたことがないらしい。ん〜,そっかぁ。
それってどうなんだろ,と思ってしまう。人生右上がり状態のうちはいいけど,どっかで躓いたときにどう立ち上がれるのかな?というのが肝心だからね。挫折することは,カッコ悪いことじゃないと思うし,そんなに思い通りの人生なんて歩めそうでなかなか。。。ね。
まぁでも,才能を存分に生かしてほしいなぁ。音楽は,世界共通のものだし,いいものはいいと認められていく。いいものとして認められるためにも,こっそり涙を流すことがあっても,,,いいんじゃない?
英才教育らしいものは,受けていなくて,まさに天から与えられたすばらしい才能で,ジャズの大御所を唸らせているらしい。もうじきコンサートもやるらしくて,うきうきしている様子だった。
まだ若いからなのかもしれないけど,「挫折」というものをしたことがないらしい。ん〜,そっかぁ。
それってどうなんだろ,と思ってしまう。人生右上がり状態のうちはいいけど,どっかで躓いたときにどう立ち上がれるのかな?というのが肝心だからね。挫折することは,カッコ悪いことじゃないと思うし,そんなに思い通りの人生なんて歩めそうでなかなか。。。ね。
まぁでも,才能を存分に生かしてほしいなぁ。音楽は,世界共通のものだし,いいものはいいと認められていく。いいものとして認められるためにも,こっそり涙を流すことがあっても,,,いいんじゃない?
コメント