自立はじめ?
2003年6月3日私は自分が女性ということもあってか,男性がどうやって,友達を作っていくのか,わからなかった。
私が住むところには,少子化の影響もあるのか?息子と同じ歳のコがほとんどいない。息子は,お姉ちゃんである娘の友達(これまたほとんど女の子)なので,時折つまらなさそうな感じだった。
で,あるときから,すぐ近所の同じ歳の男の子と仲良く遊んでいた。しかも,もうずーっと昔から知っているかのように,,,。
どうやって,仲良くなっていったのかは不明なんだけど,(私の家の目の前は公園で,最近ほとんど一緒に公園に行くことがないので)でもなんていうのかなぁ,さっぱりしてる。
挨拶も「おう!」って感じだし,前置きなどまったくなく,どんどん遊びに入っていくという具合。
で,別れるときも「じゃ!」とこれまたさっぱり。
女の子だと,そうじゃないような。。。
お友達と遊んでいる時の表情は,何ともいい。親と遊んでいるときとは違う顔(当たり前だろうけど)
そうやって,コドモは少しずつ「子離れ」をしていくのかな。
「寂しいんじゃないの?」と思われるでしょうが
いえいえ。いやぁ,自立していくんだもん。大きくなっていくんだもん。嬉しいことかな。まぁ,本当に親元から離れて独立してしまったら,寂寥の極みなのかもしれないけど,まだまだそこまでは時間の距離もあるから。。。
私が住むところには,少子化の影響もあるのか?息子と同じ歳のコがほとんどいない。息子は,お姉ちゃんである娘の友達(これまたほとんど女の子)なので,時折つまらなさそうな感じだった。
で,あるときから,すぐ近所の同じ歳の男の子と仲良く遊んでいた。しかも,もうずーっと昔から知っているかのように,,,。
どうやって,仲良くなっていったのかは不明なんだけど,(私の家の目の前は公園で,最近ほとんど一緒に公園に行くことがないので)でもなんていうのかなぁ,さっぱりしてる。
挨拶も「おう!」って感じだし,前置きなどまったくなく,どんどん遊びに入っていくという具合。
で,別れるときも「じゃ!」とこれまたさっぱり。
女の子だと,そうじゃないような。。。
お友達と遊んでいる時の表情は,何ともいい。親と遊んでいるときとは違う顔(当たり前だろうけど)
そうやって,コドモは少しずつ「子離れ」をしていくのかな。
「寂しいんじゃないの?」と思われるでしょうが
いえいえ。いやぁ,自立していくんだもん。大きくなっていくんだもん。嬉しいことかな。まぁ,本当に親元から離れて独立してしまったら,寂寥の極みなのかもしれないけど,まだまだそこまでは時間の距離もあるから。。。
コメント