キャラ
2003年3月25日娘の通っていた幼稚園で2年間同じクラスだったお友達と一緒に遊びに出かけた。コドモ同士は,仲良しだというのは,知っていたのだけど,一緒に出かけたのは,初めてだった。卒園式の時に,「今度遊びましょう」と気軽に約束をしたというのもあるし,4月からは,それぞれ違う小学校へ通うことになるので,なかなか合う機会もない事情もあった。
コドモ同士は,似たような性格の持ち主のようで,どちらかと言えば,人見知りで,慎重派。で,お互いのことがわかると,一緒に遊べるようになる。お友達のお母様も私もそのことで,担任の先生から「なかなか,クラスの輪の中に溶け込めないみたいなんですよね」と言われていた。
年長さんくらいになると,女のコは,「派閥」というかグループを作ってしまう。いったん出来てしまったところへ入り込むことは,かなり難しいらしく
また,「あなたは,ダメ!」とストレートにも言われるようだ。多分コドモたちも一度はそういう目に遭遇したのかもしれないけど,これはもう,ひとつの「社会」だから親があまり心配してもしょうがないと思う。おとなしめのコには,それはそれで,例えば,現状をじっくり見て,その場の空気を読み取り,自分がどうすべきか・・などと考える機会があるのではないか,とも思う。
とはいえ,6歳のコもいったんはじけると,止まらない。おいかけっこしたり,コソコソ話して,笑ったり,可愛いもの。
夏休みにまた遊びましょうね,と約束をした。3ヶ月後,お互いどうなっているのかな。
コドモ同士は,似たような性格の持ち主のようで,どちらかと言えば,人見知りで,慎重派。で,お互いのことがわかると,一緒に遊べるようになる。お友達のお母様も私もそのことで,担任の先生から「なかなか,クラスの輪の中に溶け込めないみたいなんですよね」と言われていた。
年長さんくらいになると,女のコは,「派閥」というかグループを作ってしまう。いったん出来てしまったところへ入り込むことは,かなり難しいらしく
また,「あなたは,ダメ!」とストレートにも言われるようだ。多分コドモたちも一度はそういう目に遭遇したのかもしれないけど,これはもう,ひとつの「社会」だから親があまり心配してもしょうがないと思う。おとなしめのコには,それはそれで,例えば,現状をじっくり見て,その場の空気を読み取り,自分がどうすべきか・・などと考える機会があるのではないか,とも思う。
とはいえ,6歳のコもいったんはじけると,止まらない。おいかけっこしたり,コソコソ話して,笑ったり,可愛いもの。
夏休みにまた遊びましょうね,と約束をした。3ヶ月後,お互いどうなっているのかな。
コメント